老後の資金はなぜ必要?

query_builder 2024/12/01
コラム
画像1405
画像1405

老後の資金問題について、たびたび耳にしている方も多いと思います。
では、なぜ老後に資金が必要なのでしょうか。
そこで今回は、老後の資金の必要性ついてご紹介します。


▼老後の資金の必要性
■老後の長期化
日本人の寿命は年々伸びており、人生100年時代が現実になりつつあります。
長期化する老後の生活は、経済状態の悪化が懸念されます。
そのため、老後の資産を見据えた積み立てや資産形成が必要といえるでしょう。
■可処分所得の減少
可処分所得とは、手取りの収入を意味します。
高齢世帯の可処分所得は、若い時と比較して減少するケースが多く、アルバイトやパートで働いても収入が多くありません。
また高齢になると体力がなくなり、病気を患う可能性も高くなるため、十分に働けない可能性もあります。
■年金受給額の減少
年金受給額が引き下げられたり、受給の年齢が引き上げられているため、年金だけで暮らすことが難しくなりつつあります。
年金以外の財源が確保できれば、安心して暮らせるでしょう。
■物価の引き上げ
食料品・日用品・ガソリン・公共料金など、生活に直結する商品やサービスの値上げが続いています。
物価がさらに上がるリスクに備えるためにも、資金が必要になるのです。


▼まとめ
老後の資金は、老後の長期化・可処分所得の減少・年金受給額の減少・物価が上がるリスクへの備えなどから必要です。
先の経済状況を予想するのは難しいですが、資金を蓄えておけば安定して生活を送れるでしょう。
『FP事務所 SPOON』は、住宅ローンや資産運用などお金に関するご相談を承っております。
ご相談は対面とオンラインの両方に対応していますので、遠方の方もお気軽にご利用ください。

----------------------------------------------------------------------

FP事務所 SPOON

住所:東京都 八王子市 南大沢 5-13-2 ベルコリーヌ409

電話番号:042-657-6548

----------------------------------------------------------------------